経済 Amazonより楽天を使う理由 2022年12月25日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、「Amazonではなく楽天を利用する理由」についてです。 要点としては ・日本企業から極力買ってほしい ・日本企業から買うことで、日本経済に貢 …
経済 【防衛費増税】増税ラッシュが始まる 2022年12月20日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、防衛費増額に伴う増税についてです。 結論としては ・増税は日本経済をさらに悪化させる最悪の選択 ・増税することで防衛力も低下する ・防衛 …
経済 株主第一主義の弊害 2022年12月18日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、株主第一主義についてです。 結論としては ・日本人の給料は30年間、増えていない ・日本でも株主第一主義が強まってきている ・日本の資産 …
健康・医療 【医療と資本主義】医療に自由競争は不向き 2022年12月15日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、医療と資本主義についてです。 結論としては ・医療は性質上、自由競争には不向き ・医療は理念と利益が相反する ・医者などを公務員にすれば …
仕事・ビジネス 思考するとは 2022年12月13日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、「思考する」とはどういうことなのかについてです。 結論としては ・思考することの根元は疑問を持つこと ・疑問に対して知識を得て自分なりの結論を …
社会 多数決の矛盾 2022年12月11日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、「多数決による民主主義の矛盾」についてです。 結論としては ・現在行われている多数決は、本質的には多数決にすらなっていない ・根本的な原因は、 …
社会 ダニング=クルーガー効果は嘘? 2022年12月8日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、ダニング=クルーガー効果についてです。 要点としては ・ダニング=クルーガー効果の科学的根拠は乏しい ・しかし、自己評価について参考にできる部 …
社会 クレームしか防げない感染対策 2022年12月6日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、未だに行われている無意味な感染対策についてです。 結論としては ・感染対策の多くは、感染を防ぐためではなくクレームを防ぐため ・クレームを言う …
健康・医療 【診療で感じること】情報に振り回されて基本が疎かな人が多い 2022年12月4日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、日々の診療で感じることについて書こうと思います。 要点としては 情報に振り回されて、基本が疎かになっている人 …
教育・子育て 親を敬うべきか 2022年12月1日 masayakibe 脱・思考停止ラボ 今回は、「親を敬う」ということについてです。 要点としては ・「親を敬う」ということを道徳的義務にするべきではない ・親が子どもを育てることは義務 …